CLOSE

当社にご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
以下メニューより選択いただきお進みください。
Thank you for your interest in NTT R&D. Please select from the menu below and proceed.

【博士卒向け】2026年3月までに修了見込みもしくは修了済みの方はこちら

Click here for new registration
On My Page for new graduates

2026年3月までに大学院博士後期課程を修了見込みもしくは修了済みの方が対象となります。
※博士前期課程・学士の方に関しましては、2025年3月以降に改めてお知らせいたします。
This entrance is for those who are expected to complete or have completed the doctor's course at the graduate school by March 2026.
* For master's and bachelor's students, we will inform you again after March 2025.

Click here if you already registered
For the new graduates My Page

新卒採用マイページへご登録済みの方はこちらよりログインをお願い致します。
If you have already registered for the New Graduate Recruitment My Page,please log in here.

【修士・学士卒向け(博士一年生含む)】 2026年3月以降に卒業(修了)見込みの方はこちら

Click here to new registration for the Career Education My Page

2026年3月以降に四年制大学・大学院修士課程・大学院博士課程を卒業(修了)見込みの方が対象となります。
This entrance is for those who are expected graduated from a four-year university or completed a master's/doctor's program after March 2026.

Click here if you have already registered for the Career Education My Page2026

インターンシップなど各種イベントへのエントリーはキャリア教育マイページよりお願いいたします。
To apply for internships and other events, please visit your Career Education My Page.
※10/31までにご登録いただいた方へ
新たなキャリア教育マイページに切り替わっておりますので11/1以降はメールのご案内に沿ってログインをお願いいたします。
※For those registered by Oct. 31
Please follow the instructions in the email to log in from Nov. 1 as we have switched over the Career Education My Page.

5Gの次を見据える
大容量無線通信技術

  • #ネットワーク
  • #無線通信技術
  • #未来ねっと研究所

未来ねっと研究所

李 斗煥

01.テラビット級の無線通信実現へ

遠隔医療、コネクテッドカー、高精細ライブ映像配信などの実現に向けて、次世代移動通信システムである5Gの活用が徐々に見えてきた今日、10年後を見据えた「その次」に早くも関心が生まれ始めている。
4Gで無線通信システムは一気に高速化を果たしたが、5Gでは多様なサービスを提供するため、大規模同時アクセスや低遅延の無線通信技術の実現に力が注がれている。今後5Gの活用が広がることで、さらなる大容量化のニーズが高まってくるだろう。
「5Gの普及によって、今後、無線トラヒックが爆発的に増加するのは確実でしょう。5Gでは20Gbpsが目標とされていますが、その普及につれ、さらなる大容量の無線通信技術が必要になると予想しています。そこで私たちは、世界初のテラビット級(1Tbpsは20Gbpsの50倍)無線通信システムの実現に向けた研究を行っています」
今後、高速で多様な無線通信を行う端末が増加すると、端末のトラヒックを束ねるスモールセルと呼ばれる無線基地局の機動力が大いに利用されるようになると考えられる。例えば、多数の8K/16K映像を伝送するには、テラビット級の無線通信技術が求められるだろう。李らが挑戦するのは、来たる時代のサービスを支えるための革新的な無線通信技術である。

02.最新技術の活用により、弱点を克服

テラビット級の無線通信を実現するべく、李らは、OAM(Orbital Angular Momentum:軌道角運動量)多重伝送という技術に着目し、空間多重数の増加による大容量化をめざしている。OAMとは、電波の進行方向の垂直平面上で電界の位相分布が回転するように表される電波の性質の一つであり、OAMの性質を持つ電波の伝搬は、同一位相の軌跡が進行方向に対してらせん形状になる特徴がある。
「OAMの性質を持つ電波は、送信時と同じ位相の回転数を持った受信機でないと受信できません」
イメージとしては、送信機と受信機の関係がボルトとナットの関係のようにらせん構造の噛み合ったもの同士でないと通過できない状態だ。
「それは、異なる複数の回転数に対応した送信機と受信機のセットを用意すれば、同じ周波数帯域の複数の電波を重ねて同時に送れることを意味します」
このOAM多重伝送という技術自体は古くから検討されていて、決して新しい技術というわけではない。ただし、理論上は無限に重ねることができるOAM多重伝送であっても、回転数が高くなるとOAMを用いた電波は、進行とともにビームが空間的に広がる性質があり、遠くまで伝送させることが困難であったことから実用化には至らなかった。
「回転数の増加にともなうビームの広がりという課題は、高い周波数を使うことで解決ができます。近年、ミリ波などの高周波数帯利用技術が発展し、高い周波数帯の電波が活用されつつあります。NTTは、28GHz帯以上において、世界で初めて複数のOAMの性質を持つ電波を同時に伝送することができる送受信装置を開発し、OAM多重伝送の実現性を示しました」

03.柔軟な発想と通信事業者としての経験値

MIMOと呼ばれる複数アンテナを用いて電波を重ね合わせる技術は、5GやWi-Fiなどに空間多重技術として幅広く利用されている。このMIMOとOAMを巧みに統合することで従来を凌駕する多重伝送を実現した。この「OAM-MIMO多重伝送」は李らの研究者としての最先端の視点と柔軟な発想、そしてこれまで通信事業者としてMIMOを実装してきたNTTのノウハウがあったからこそ、実現できた技術だ。
「これまで、OAM多重伝送技術は、MIMO技術とは別の空間多重技術として考えられ、MIMO技術と同時に使うアプローチはありませんでした。私たちは、発想を変えて、空間多重の方法として互いに独立であるOAM多重伝送とMIMO技術を組み合わせ、各技術の長所を活用した『OAM-MIMO多重伝送』を考案し、多重数を飛躍的に増加することができました」
この李らの研究においては、これまで実験室環境で120Gbpsの無線伝送を実現し、世界記録を達成している。現在は、特定実験試験局免許を取得し、同伝送技術を用いた屋外での大容量無線伝送の実験を実施している。また国際学会などを活用し、こうした先進的な成果を世界に先駆けて発信していく予定だ。
「5Gの次」という未来に向けた研究が熱く進められている。

※写真左から李 斗煥、八木 康徳、笹木 裕文

KEY WORD
  • 超高速データ・メディア転送
  • 環境空間把握・通信品質予測
  • 量子暗号通信
  • 光空間通信(FSO)
  • テラビット級無線伝送
  • 海中高速通信
  • 次世代無線通信
  • 超高速光ファイバ伝送・デジタル信号処理
  • 光ネットワーキング
  • 広帯域光パラメトリック増幅伝送
  • 大容量マルチモード/コア光ファイバ伝送

通信技術の飛躍的な性能向上と新たな利用の開拓にチャレンジし、
ネットワーク・ICTによる新しい価値創出に取り組む

未来ねっと研究所は、ネットワークが変革しつつある時代において、社会・人類の発展・変革に向け、世界トップレベルの通信大容量化技術と、これらを最大限に使いこなすネットワーキング技術によって、これまで不可能だったサービス・社会の実現にチャレンジしています。光・電波・音波の多様な周波数帯、ファイバ・空間・空中などの多様な媒体を対象に、物理学・数学などの学術的な知見を基礎として、新たな通信パラダイムを切りひらいていきます。

※記事本文中の研究所名や社員の所属組織などは取材時のものであり、
旧研究所名の場合がございます。

記事一覧
PAGE TOP