CLOSE

当社にご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
以下メニューより選択いただきお進みください。
Thank you for your interest in NTT R&D. Please select from the menu below and proceed.

【博士卒向け】2026年3月までに修了見込みもしくは修了済みの方はこちら

Click here for new registration
On My Page for new graduates

2026年3月までに大学院博士後期課程を修了見込みもしくは修了済みの方が対象となります。
※博士前期課程・学士の方に関しましては、2025年3月以降に改めてお知らせいたします。
This entrance is for those who are expected to complete or have completed the doctor's course at the graduate school by March 2026.
* For master's and bachelor's students, we will inform you again after March 2025.

Click here if you already registered
For the new graduates My Page

新卒採用マイページへご登録済みの方はこちらよりログインをお願い致します。
If you have already registered for the New Graduate Recruitment My Page,please log in here.

【修士・学士卒向け(博士一年生含む)】 2026年3月以降に卒業(修了)見込みの方はこちら

Click here to new registration for the Career Education My Page

2026年3月以降に四年制大学・大学院修士課程・大学院博士課程を卒業(修了)見込みの方が対象となります。
This entrance is for those who are expected graduated from a four-year university or completed a master's/doctor's program after March 2026.

Click here if you have already registered for the Career Education My Page2026

インターンシップなど各種イベントへのエントリーはキャリア教育マイページよりお願いいたします。
To apply for internships and other events, please visit your Career Education My Page.
※10/31までにご登録いただいた方へ
新たなキャリア教育マイページに切り替わっておりますので11/1以降はメールのご案内に沿ってログインをお願いいたします。
※For those registered by Oct. 31
Please follow the instructions in the email to log in from Nov. 1 as we have switched over the Career Education My Page.

機械が文章を読んで
理解する未来へ

  • #Iot/AI
  • #機械読解
  • #人間情報研究所

人間情報研究所

西田 光甫

Research Develorer

文章を読んで、その意味を理解して判断する。
これまでは人間にしかできなかった行動を、機械でも正確にできるように。
西田は機械学習技術を用いた「機械読解」という技術に挑んでいる。

01.Technology
複雑な問いであっても
答えを見つけ出す機械

西田が取り組んでいるのは、機械がテキストに書かれた人間の言葉を読み込み、その意味を理解してユーザの質問に回答する「機械読解」技術だ。
「機械読解の中でも、私が取り組んでいるのは、質問に対して機械が『はい/いいえ』で回答しながら、根拠となる参照元文章を同時に示す技術です」
例えば、「おじいちゃんにがんが見つかったのですが、私の保険で入院費用を払うことができますか?」といった人間の質問に、「はい」と答え、知識源となる膨大なテキストから「二親等以内の親族の放射線治療は入院給付金日額の10倍を補償します」「放射線治療はがんの主要な治療法の一つである」などの根拠文を抽出し、回答の根拠となる部分を提示する。
「これまでであれば、熟練したオペレーターが対応していた問い合わせもAIが担えるような、そんな技術の実現をめざしています」

02.Personality
世界との競争を楽しめる環境

AIが回答の妥当性を示すための手段の一つとして、回答根拠の提示がある。そのためには「なぜその答えにたどり着いたのか」という思考プロセスを人間が確認できることが重要になる。
「一度、知識源を参照し回答に関連する部分の『あたり』をつけ、質問に照らし合わせて不足があれば、さらに知識源を参照し、質問と照らし合わせて……ということを繰り返します。この人間のような思考プロセスをAIにも踏ませることで、根拠文を示すのです」
機械読解は世界中にライバルが散らばり、大学、IT企業など競争が激しい分野の研究だが、西田はその競争を楽しむ様子も見せる。
「楽しいし、怖いですね(笑)。ライバルが多いということは成果をいち早く出さなければいけないというプレッシャーもありますが、NTTには優秀な先輩や仲間が多くいるので、ここであれば満足できる成果をしっかりめざしていけると思っています」
将来的には教師データがなくても使えるようなAIを実現し、システムの導入障壁を下げていきたいという目標も持つ。西田のチャレンジはまだまだ続いていく。

PROFILE

西田 光甫
2017年入社。今後はAIに対する社会の期待に応えるため、グループ会社を含めた社会全体が使いたくなる技術の実現に取り組んでいきたいと未来を見据える。

※記事本文中の研究所名や社員の所属組織などは取材時のものであり、
旧研究所名の場合がございます。

記事一覧
PAGE TOP