CLOSE

当社にご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
以下メニューより選択いただきお進みください。
Thank you for your interest in NTT R&D. Please select from the menu below and proceed.

【博士卒向け】2026年3月までに修了見込みもしくは修了済みの方はこちら

Click here for new registration
On My Page for new graduates

2026年3月までに大学院博士後期課程を修了見込みもしくは修了済みの方が対象となります。
※博士前期課程・学士の方に関しましては、2025年3月以降に改めてお知らせいたします。
This entrance is for those who are expected to complete or have completed the doctor's course at the graduate school by March 2026.
* For master's and bachelor's students, we will inform you again after March 2025.

Click here if you already registered
For the new graduates My Page

新卒採用マイページへご登録済みの方はこちらよりログインをお願い致します。
If you have already registered for the New Graduate Recruitment My Page,please log in here.

【修士・学士卒向け(博士一年生含む)】 2026年3月以降に卒業(修了)見込みの方はこちら

Click here to new registration for the Career Education My Page

2026年3月以降に四年制大学・大学院修士課程・大学院博士課程を卒業(修了)見込みの方が対象となります。
This entrance is for those who are expected graduated from a four-year university or completed a master's/doctor's program after March 2026.

Click here if you have already registered for the Career Education My Page2026

インターンシップなど各種イベントへのエントリーはキャリア教育マイページよりお願いいたします。
To apply for internships and other events, please visit your Career Education My Page.
※10/31までにご登録いただいた方へ
新たなキャリア教育マイページに切り替わっておりますので11/1以降はメールのご案内に沿ってログインをお願いいたします。
※For those registered by Oct. 31
Please follow the instructions in the email to log in from Nov. 1 as we have switched over the Career Education My Page.

研究所見学会Laboratory Tours

NTT R&Dについて理解を深めていただくための研究所見学会を開催いたします。
見学会は分野別コースとロケーション別コースで開催し、NTT R&Dの研究開発の取り組みをご紹介します。
各研究所の研究者が自ら、自身の研究開発テーマについて説明やデモを行います。
また、皆さんからの質問に直接お答えするなど、研究者と直接交流いただける非常に有意義な機会です。
興味のある研究所の見学会にぜひ、お申し込みください。

研究所見学会(ロケ・分野別)
【第1期、3期、5期:分野別/オンライン開催・第2期、4期、6期:ロケーション別/現地開催】
※やむを得ない事情により、研究所見学会が中止または変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

見学会コース
(分野別)
開催日時 関連する研究所 見学内容 応募期間
武蔵野/現地開催
(NTT武蔵野研究開発センタ)
1/31(金)
13:30~17:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
宇宙環境エネルギー研究所(SE研)
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・自動運転・遠隔監視のための途切れない通信技術(NS研)
・IOWN APNにおける大容量光トランスポートネットワークの故障予知推定技術に関する取組み(NIC)
・安全な価値移転を実現するデジタル通貨プロトコル(社会研)
・リアルとバーチャルを融合した音体験を提供する音響XR技術(CD研)
・便利・高速・安全なデータ流通を可能とするデータハブ技術(SIC)
第2期(現地開催)
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
2/14(金)
13:30~17:00
・IOWN All-Photonics Networkの進化を支える光ノードシステム(NS研)
・APN接続に向けたホワイトボックス装置向けネットワークOS研究開発に関する取組み(NIC)
・極端気象未来予測技術(SE研)
・アクセスサービスシステムの技術紹介(AS研)
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
3/14(金)
13:30~17:00
・IOWN APNにおける多種多様な装置を柔軟に制御するAPNコントローラの研究開発に関する取り組み(NIC)
・耐量子セキュアトランスポート技術(社会研)
・多様なAIが相互に議論するAIコンステレーション(CD研)
・極端気象未来予測技術(SE研)
第6期(現地開催)
2月12日(水) 正午~3月3日(月) 正午
横須賀A/現地開催
(NTT横須賀研究開発センタ)
2/21(金)
13:30~16:30
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・進化するNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」
・自転車競技レースを再現して選手との”共走”を体感できるXRサイクリング
・リモートワークにおける従業員のウェルビーイングの社会的要因に関する研究
・プライバシーにかかわる領域をピンポイントに「撮像しない」匿名化カメラ技術
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
3/14(金)
13:30~16:30
・人らしい自然なやりとりを実現したデジタルヒューマン
・空気を読めるロボット
・人間の視覚を超えた映像をとらえるハイパースペクトル圧縮撮像技術
・ウェルビーイングに生きる資質を育むウェルビーイング・コンピテンシーに関する研究
第6期(現地開催)
2月12日(水) 正午~3月3日(月) 正午
横須賀B/現地開催
(NTT横須賀研究開発センタ)
1/29(水)
13:00~15:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
第2期(現地開催)
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
2/14(金)
13:00~15:30
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
3/14(金)
13:00~15:30
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
第6期(現地開催)
2月12日(水) 正午~3月3日(月) 正午
京阪奈/現地開催
(NTT京阪奈ビル)
1/31(金)
13:30~16:00
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) ・子どもの社会的学習を探る
・聞きたい音に耳を傾けるAI:深層学習に基づく任意の音の選択的聴取
・LLM時代の機械翻訳技術
第2期(現地開催)
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
2/14(金)
13:30~16:00
・イベント時系列の予測と制御に向けて
・大規模言語モデルに基づく音声雑談対話システム
・基礎数学の研究
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
筑波/現地開催
(NTT筑波研究開発センタ)
1/31(金)
13:30~16:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研) ■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
第2期(現地開催)
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
2/19(水)
13:30~16:30
■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
3/12(水)
13:30~16:30
■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
第6期(現地開催)
2月12日(水) 正午~3月3日(月) 正午
厚木/現地開催
(NTT厚木研究開発センタ)
1/29(水)
13:00~16:00
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・ハードウェアアクセラレータ技術(トラフィック監視システム、映像AI推論チップ)(DIC)
・次世代通信・情報処理向け光集積デバイスの研究(先デ研)
・人間の多様性を解明し、個々の潜在能力を最大限に発揮させる(CS研)
・ハイドロゲルを用いた光駆動型オンチップ運動素子(物性研)
第2期(現地開催)
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
2/19(水)
13:00~16:00
・光通信の躍進を支える化合物半導体デバイスの研究開発(DIC)
・サステナブルインフラ技術(先デ研)
・音に基づく感覚運動メカニズムの解明(CS研)
・最先端の超高速光パルスの発生技術と物性探索応用(物性研)
第4期(現地開催)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
人工知能/オンライン開催 1/17(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・知識集約型クロスモーダルメディア処理ライブラリ「MediaGnosis」(人間研)
・ヘルスケア向け個別介入技術(CD研)
・実世界のあらゆる状況でも認識可能なコンピュータビジョン技術をめざして(CS研)
・ネットワーク × 生成AI:措置レコメンド技術(NS研)
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/7(金)
13:00~16:00
・人らしい自然なやりとりを実現したデジタルヒューマン(人間研)
・リアルとバーチャルを融合した音体験を提供する音響XR技術(CD研)
・デジマケ将来予測(CD研)
・深層学習による一般の音の内容理解(CS研)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
3/7(金)
13:00~16:00
・行動モデリング技術 ~現在バイアス推定と数理最適化~(人間研)
・多様なAIが相互に議論するAIコンステレーション(CD研)
・生体情報処理技術:病気と無縁の社会をめざして(CS研)
・大規模言語モデル「tsuzumi」(人間研)
第5期(オンライン開催)
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
HMI・社会科学/オンライン開催 1/17(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・主観的な気持ちを数理的に理解する:信頼性と妥当性への探究(CS研)
・リモートワークにおける従業員のウェルビーイングの社会的要因に関する研究(社会研)
・Vision AIによる3D空間認識・XR(人間研)
・声の権利(社会研)
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/7(金)
13:00~16:00
・視覚のメカニズム理解に基づくメディア情報技術の研究(CS研)
・AIによる反実仮想的提案の生成に関する研究(人間研)
・Textを用いた威圧度測定技術の紹介(社会研)
・モデル合成研究の紹介(社会研)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
3/7(金)
13:00~16:00
・視覚科学(CS研)
・空気を読めるロボット(人間研)
・生成AIを活用した動機付けメッセージ生成技術(社会研)
・モデル合成研究の紹介(社会研)
第5期(オンライン開催)
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
セキュリティ・量子計算
/オンライン開催
1/17(金)
13:00~16:00
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・生成AIを活用したテーラーメイド・セキュリティレポート生成技術(社会研)
・イジングマシン向けソフトウェア開発キットcimsdk(CD研)
・量子情報科学の研究(CS研)
・ボゾニック量子ビット(物性研)
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/7(金)
13:00~16:00
・偽・誤情報対策技術(社会研)
・イジングマシン向けソフトウェア開発キットcimsdk(CD件)
・量子情報科学の研究(CS研)
・次世代量子計算の可能性を秘めたトポロジカル量子物性の開拓(物性研)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
情報処理基盤
/オンライン開催
1/17(金)
13:00~16:00
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・ソフトウェア開発自動化技術(SIC)
・仮想ネットワーク高速化技術やデータベース基盤技術のOSSコミュニティ開発(SIC)
・DCI向けファンクションチェイニング技術と普及促進に向けたOSS活動(SIC)
・様々なアクセラレータによるLLM推論高速化(CD研)
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/7(金)
13:00~16:00
・イベントドリブン推論基盤技術 ~大幅なエネルギー消費量削減の実現~(SIC)
・グリーンソフトウェア開発・運用技術(SIC)
・仮想ネットワーク高速化技術やデータベース基盤技術のOSSコミュニティ開発(SIC)
・WebAssemblyをベースとしたコンテナのサンドボックス実行方式の研究開発(SIC)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
3/7(金)
13:00~16:00
・大阪・関西万博におけるIOWN DCIの活用(SIC)
・イベントドリブン推論基盤技術 ~大幅なエネルギー消費量削減の実現~(SIC)
・グリーンソフトウェア開発・運用技術/ソフトウェア開発自動化技術(SIC)
・様々なアクセラレータによるLLM推論高速化(CD研)
第5期(オンライン開催)
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
ネットワーク/オンライン開催 1/17(金)
13:30~16:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・自動運転・遠隔監視のための途切れない通信技術
・エンド・ツー・エンド光パス設計技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・OTN Anywhereの研究開発の取り組み
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/12(水)
13:30~16:00
・POSENA(ソフトウェア技術でネットワークの省電力化を実現する省電力イネーブラ)
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究(Photonic Gateway)
・ネットワーク×生成AI:カオスエンジニアリング自動化技術
・自由空間光通信技術/光を応用した無線ビームフォーミング技術/無線通信品質予測・端末連携技術
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
3/7(金)
13:30~16:00
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
・超大容量光ネットワーク
・トラヒックの情報・収集・分析技術
・電力需給やリソースの変動に柔軟に適応可能なICTサービスの実現
・LLMを用いたICTシステム間連携プログラムの自動生成
第5期(オンライン開催)
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
宇宙環境・エネルギー/オンライン開催 1/22(水)
14:00~15:30
宇宙環境エネルギー研究所(SE研) ・エネルギー最適制御技術
・低環境負荷型食料生産技術
・落雷制御・充電技術
・異分野モデル連携処理技術
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/12(水)
14:00~15:30
・落雷制御・充電技術
・異分野モデル連携処理技術
・エネルギー最適制御技術
・低環境負荷型食料生産技術
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
3/5(水)
14:00~15:30
・異分野モデル連携処理技術
・低環境負荷型食料生産技術
・エネルギー最適制御技術
・落雷制御・充電技術
第5期(オンライン開催)
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
物質・材料・デバイス/オンライン開催 1/15(水)
15:00~16:30
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・6G・次世代光NWを支える超広帯域アナログデバイス(先デ研)
・データ処理基盤を高効率化するハードウェアファンクションチェイニング技術(DIC)
・光演算の最先端(物性研)
第1期(オンライン開催)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
2/5(水)
15:00~16:30
・四肢ウェアラブル技術(先デ研)
・ハードウェアアクセラレータ技術(トラフィック監視システム、映像AI推論チップ)(DIC)
・単電子エレクトロニクスを用いた非平衡統計力学(物性研)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
知的財産/オンライン開催 2/7(金)
14:00~16:00
知的財産センタ(知財) ・NTT R&Dにおける知的財産活動の概要説明
・権利化業務説明
・渉外業務説明(特許活用、ブランド、技術契約等)
第3期(オンライン開催)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午

※見学内容は変更となる場合がございます。

研究所見学会(会期別)
【第1期、3期、5期:分野別/オンライン開催・第2期、4期、6期:ロケーション別/現地開催】
※やむを得ない事情により、研究所見学会が中止または変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

会期 見学コース
(ロケ名)
開催日時 関連する研究所 見学内容 応募期間
第1期
(オンライン開催)
物質・材料・デバイス 1/15(水)
15:00~16:30
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・6G・次世代光NWを支える超広帯域アナログデバイス(先デ研)
・データ処理基盤を高効率化するハードウェアファンクションチェイニング技術(DIC)
・光演算の最先端(物性研)
12月25日(水)~1月9日(木) 正午
人工知能 1/17(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・知識集約型クロスモーダルメディア処理ライブラリ「MediaGnosis」(人間研)
・ヘルスケア向け個別介入技術(CD研)
・実世界のあらゆる状況でも認識可能なコンピュータビジョン技術をめざして(CS研)
・ネットワーク × 生成AI:措置レコメンド技術(NS研)
HMI・社会科学 1/17(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・主観的な気持ちを数理的に理解する:信頼性と妥当性への探究(CS研)
・リモートワークにおける従業員のウェルビーイングの社会的要因に関する研究(社会研)
・Vision AIによる3D空間認識・XR(人間研)
・声の権利(社会研)
セキュリティ・
量子コンピューティング
1/17(金)
13:00~16:00
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・生成AIを活用したテーラーメイド・セキュリティレポート生成技術(社会研)
・イジングマシン向けソフトウェア開発キットcimsdk(CD研)
・量子情報科学の研究(CS研)
・ボゾニック量子ビット(物性研)
情報処理基盤 1/17(金)
13:00~16:00
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・ソフトウェア開発自動化技術(SIC)
・仮想ネットワーク高速化技術やデータベース基盤技術のOSSコミュニティ開発(SIC)
・DCI向けファンクションチェイニング技術と普及促進に向けたOSS活動(SIC)
・様々なアクセラレータによるLLM推論高速化(CD研)
ネットワーク 1/17(金)
13:30~16:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・自動運転・遠隔監視のための途切れない通信技術
・エンド・ツー・エンド光パス設計技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・OTN Anywhereの研究開発の取り組み
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
宇宙環境・エネルギー 1/22(水)
14:00~15:30
宇宙環境エネルギー研究所(SE研) ・エネルギー最適制御技術
・低環境負荷型食料生産技術
・落雷制御・充電技術
・異分野モデル連携処理技術
第2期
(現地開催)
横須賀B
(NTT横須賀研究開発センタ)
1/29(水)
13:00~15:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
12月25日(水)~1月20日(月) 正午
厚木
(NTT厚木研究開発センタ)
1/29(水)
13:00~16:00
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・ハードウェアアクセラレータ技術(トラフィック監視システム、映像AI推論チップ)(DIC)
・次世代通信・情報処理向け光集積デバイスの研究(先デ研)
・人間の多様性を解明し、個々の潜在能力を最大限に発揮させる(CS研)
・ハイドロゲルを用いた光駆動型オンチップ運動素子(物性研)
武蔵野
(NTT武蔵野研究開発センタ)
1/31(金)
13:30~17:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
宇宙環境エネルギー研究所(SE研)
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・自動運転・遠隔監視のための途切れない通信技術(NS研)
・IOWN APNにおける大容量光トランスポートネットワークの故障予知推定技術に関する取組み(NIC)
・安全な価値移転を実現するデジタル通貨プロトコル(社会研)
・リアルとバーチャルを融合した音体験を提供する音響XR技術(CD研)
・便利・高速・安全なデータ流通を可能とするデータハブ技術(SIC)
京阪奈
(NTT京阪奈ビル)
1/31(金)
13:30~16:00
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) ・子どもの社会的学習を探る
・聞きたい音に耳を傾けるAI:深層学習に基づく任意の音の選択的聴取
・LLM時代の機械翻訳技術
筑波
(NTT筑波研究開発センタ)
1/31(金)
13:30~16:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研) ■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
第3期
(オンライン開催)
物質・材料・デバイス 2/5(水)
15:00~16:30
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・四肢ウェアラブル技術(先デ研)
・ハードウェアアクセラレータ技術(トラフィック監視システム、映像AI推論チップ)(DIC)
・単電子エレクトロニクスを用いた非平衡統計力学(物性研)
1月15日(水) 正午~1月29日(水) 正午
人工知能 2/7(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・人らしい自然なやりとりを実現したデジタルヒューマン(人間研)
・リアルとバーチャルを融合した音体験を提供する音響XR技術(CD研)
・デジマケ将来予測(CD研)
・深層学習による一般の音の内容理解(CS研)
HMI・社会科学 2/7(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・視覚のメカニズム理解に基づくメディア情報技術の研究(CS研)
・AIによる反実仮想的提案の生成に関する研究(人間研)
・Textを用いた威圧度測定技術の紹介(社会研)
・モデル合成研究の紹介(社会研)
セキュリティ・
量子コンピューティング
2/7(金)
13:00~16:00
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・偽・誤情報対策技術(社会研)
・イジングマシン向けソフトウェア開発キットcimsdk(CD件)
・量子情報科学の研究(CS研)
・次世代量子計算の可能性を秘めたトポロジカル量子物性の開拓(物性研)
情報処理基盤 2/7(金)
13:00~16:00
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・イベントドリブン推論基盤技術 ~大幅なエネルギー消費量削減の実現~(SIC)
・グリーンソフトウェア開発・運用技術(SIC)
・仮想ネットワーク高速化技術やデータベース基盤技術のOSSコミュニティ開発(SIC)
・WebAssemblyをベースとしたコンテナのサンドボックス実行方式の研究開発(SIC)
知的財産 2/7(金)
14:00~16:00
知的財産センタ(知財) ・NTT R&Dにおける知的財産活動の概要説明
・権利化業務説明
・渉外業務説明(特許活用、ブランド、技術契約等)
ネットワーク 2/12(水)
13:30~16:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・POSENA(ソフトウェア技術でネットワークの省電力化を実現する省電力イネーブラ)
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究(Photonic Gateway)
・ネットワーク×生成AI:カオスエンジニアリング自動化技術
・自由空間光通信技術/光を応用した無線ビームフォーミング技術/無線通信品質予測・端末連携技術
宇宙環境・エネルギー 2/12(水)
14:00~15:30
宇宙環境エネルギー研究所(SE研) ・落雷制御・充電技術
・異分野モデル連携処理技術
・エネルギー最適制御技術
・低環境負荷型食料生産技術
第4期
(現地開催)
武蔵野
(NTT武蔵野研究開発センタ)
2/14(金)
13:30~17:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
宇宙環境エネルギー研究所(SE研)
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・IOWN All-Photonics Networkの進化を支える光ノードシステム(NS研)
・APN接続に向けたホワイトボックス装置向けネットワークOS研究開発に関する取組み(NIC)
・極端気象未来予測技術(SE研)
・アクセスサービスシステムの技術紹介(AS研)
1月22日(水) 正午~2月5日(水) 正午
横須賀B
(NTT横須賀研究開発センタ)
2/14(金)
13:00~15:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
京阪奈
(NTT京阪奈ビル)
2/14(金)
13:30~16:00
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研) ・イベント時系列の予測と制御に向けて
・大規模言語モデルに基づく音声雑談対話システム
・基礎数学の研究
筑波
(NTT筑波研究開発センタ)
2/19(水)
13:30~16:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研) ■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
厚木
(NTT厚木研究開発センタ)
2/19(水)
13:00~16:00
デバイスイノベーションセンタ(DIC)
先端集積デバイス研究所(先デ研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
物性科学基礎研究所(物性研)
・光通信の躍進を支える化合物半導体デバイスの研究開発(DIC)
・サステナブルインフラ技術(先デ研)
・音に基づく感覚運動メカニズムの解明(CS研)
・最先端の超高速光パルスの発生技術と物性探索応用(物性研)
横須賀A
(NTT横須賀研究開発センタ)
2/21(金)
13:30~16:30
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・進化するNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」
・自転車競技レースを再現して選手との”共走”を体感できるXRサイクリング
・リモートワークにおける従業員のウェルビーイングの社会的要因に関する研究
・プライバシーにかかわる領域をピンポイントに「撮像しない」匿名化カメラ技術
第5期
(オンライン開催)
宇宙環境・エネルギー 3/5(水)
14:00~15:30
宇宙環境エネルギー研究所(SE研) ・異分野モデル連携処理技術
・低環境負荷型食料生産技術
・エネルギー最適制御技術
・落雷制御・充電技術
2月5日(水) 正午~3月1日(土) 23:59
人工知能 3/7(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・行動モデリング技術 ~現在バイアス推定と数理最適化~(人間研)
・多様なAIが相互に議論するAIコンステレーション(CD研)
・生体情報処理技術:病気と無縁の社会をめざして(CS研)
・大規模言語モデル「tsuzumi」(人間研)
HMI・社会科学 3/7(金)
13:00~16:00
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コミュニケーション科学基礎研究所(CS研)
・視覚科学(CS研)
・空気を読めるロボット(人間研)
・生成AIを活用した動機付けメッセージ生成技術(社会研)
・モデル合成研究の紹介(社会研)
情報処理基盤 3/7(金)
13:00~16:00
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・大阪・関西万博におけるIOWN DCIの活用(SIC)
・イベントドリブン推論基盤技術 ~大幅なエネルギー消費量削減の実現~(SIC)
・グリーンソフトウェア開発・運用技術/ソフトウェア開発自動化技術(SIC)
・様々なアクセラレータによるLLM推論高速化(CD研)
ネットワーク 3/7(金)
13:30~16:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究
・超大容量光ネットワーク
・トラヒックの情報・収集・分析技術
・電力需給やリソースの変動に柔軟に適応可能なICTサービスの実現
・LLMを用いたICTシステム間連携プログラムの自動生成
第6期
(現地開催)
筑波
(NTT筑波研究開発センタ)
3/12(水)
13:30~16:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研) ■光ファイバ・光ファイバ応用技術
・ペタビット級超大容量光ファイバ・ケーブルの研究
・光ファイバ環境モニタリング/センシング
■インフラメンテナンス・施工技術
・AIを用いた通信土木設備の点検診断技術
■大規模実験設備・通信設備見学
・光ファイバ製造装置
・電柱等構造物耐荷重試験装置
・通信土木設備
2月12日(水) 正午~3月3日(月) 正午
武蔵野
(NTT武蔵野研究開発センタ)
3/14(金)
13:30~17:00
ネットワークイノベーションセンタ(NIC)
ネットワークサービスシステム研究所(NS研)
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
宇宙環境エネルギー研究所(SE研)
ソフトウェアイノベーションセンタ(SIC)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・IOWN APNにおける多種多様な装置を柔軟に制御するAPNコントローラの研究開発に関する取り組み(NIC)
・耐量子セキュアトランスポート技術(社会研)
・多様なAIが相互に議論するAIコンステレーション(CD研)
・極端気象未来予測技術(SE研)
横須賀A
(NTT横須賀研究開発センタ)
3/14(金)
13:30~16:30
人間情報研究所(人間研)
社会情報研究所(社会研)
コンピュータ&データサイエンス研究所(CD研)
・人らしい自然なやりとりを実現したデジタルヒューマン
・空気を読めるロボット
・人間の視覚を超えた映像をとらえるハイパースペクトル圧縮撮像技術
・ウェルビーイングに生きる資質を育むウェルビーイング・コンピテンシーに関する研究
横須賀B
(NTT横須賀研究開発センタ)
3/14(金)
13:00~15:30
アクセスサービスシステム研究所(AS研)
未来ねっと研究所(未来研)
・超大容量光ネットワーク
・自由空間光通信技術/光マトリクス無線ビームフォーマー技術/無線通信品質予測・端末連携技術
・光NWデジタルツイン・確定的な広域コンピューティングネットワーク基盤と量子通信
・IOWN-APNを支える次世代アクセスネットワークの研究
・IOWN/6G時代の将来無線技術の研究

※見学内容は変更となる場合がございます。

開催様式 第1期、第3期、第5期 : オンライン開催
第2期、第4期、第6期 : 現地開催(武蔵野・横須賀・厚木・筑波・京阪奈の各研究開発センタ)
開催日程
  • 第1期 開催期間 : 2025年1月15日(水)~1月22日(水)
    募集期間 : 2024年12月25日(水)~2025年1月9日(木)正午
  • 第2期 開催期間 : 2025年1月29日(水)~1月31日(金)
    募集期間 : 2024年12月25日(水)~2025年1月20日(月)正午
  • 第3期 開催期間 : 2025年2月5日(水)~2月12日(水)
    募集期間 : 2025年1月15日(水)正午~1月29日(水)正午
  • 第4期 開催期間 : 2025年2月14日(金)~2月21日(金)
    募集期間 : 2025年1月22日(水)正午~2月5日(水)正午
  • 第5期 開催期間 : 2025年3月5日(水)~3月7日(金)
    募集期間 : 2025年2月5日(水)正午~3月1日(土)23:59
  • 第6期 開催期間 : 2025年3月12日(水)~3月14日(金)
    募集期間 : 2025年2月12日(水)正午~3月3日(月)正午
申込方法 下記『「研究所見学会」お申し込みはこちらから』ボタンよりプレエントリー(キャリア教育マイページ登録)をお願いします。
登録後、マイページにログインの上、 『「 研究所見学会」予約/確認はこちらから』よりご希望のコースをお選びいただきお申し込みをお願いします。
※10/31までにキャリア教育マイページにご登録いただいた方は、新たなキャリア教育マイページに切り替わっておりますのでメールのご案内に沿って、新たなマイページよりお申し込みをお願いいたします。
※11/1以降にキャリア教育マイページにご登録済みの方は、マイページよりお申し込みいただけます。
その他 同じ見学コースでも、参加する研究所・見学内容は、各日程により異なります。
各コースの募集期間、申込締切などの詳細については、マイページにてお知らせいたします。
応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
やむを得ない事情により、研究所見学会を中止または内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
PAGE TOP